NHK 外国語多すぎ
毎日新聞(6/26)から、
NHKの放送番組で外国語が乱用され、内容を理解できずに精神的苦痛を受けたとして「日本語を大切にする会」の世話人、高橋鵬二(71)=岐阜県可児市=がNHKに141万円の慰謝料を求める訴えを名古屋地裁に起こした。提訴は25日付。
訴状によると、NHKでは報道、娯楽番組を問わず、番組内で「リスク」「トラブル」などの外国語が多用されているだけでなく「BSコンセルジュ」などと番組名にも用いられていると指摘。日本語で容易に表現できる場合でも使われているとし、公共性が強いNHKが日本語を軽視するような姿勢に強い疑問があるとしている。
NHKは「訴状の内容を確認していないのでコメントを差し控える」としている。
高橋は取材に「質問状を提出したのに回答がなかったので、訴訟に踏み切った。NHKだけの問題ではないが、公共放送は特に影響力が強い。年配者にも分かるような放送をしてほしい」と話している。請求額は民事訴訟法で、地裁で扱える額が140万円を越える額と規定されていることに基づき決めたという。
《NHKに限らない、グローバルを叫び国際化を標榜する連中が、わざとのように平明な日本語があるのにカタカナ語で言葉にしたり文字にしたがる。もっと日本語を勉強しろ!と言いたくなるほどだ。》
《話は横道に逸れるようだが、当記事をブログで取りあげようと切り抜いていたところ、翌日27日に13歳の女子中学生の『「オノマトペ」で表現豊かに』の投書が載った。無知のこととて何か文字の入れ替えで単語を作るのか、頭の鍛錬でもすることなのかと読み始めて擬音語、擬態語のことと分かった。それで益々オノマトペが分からなくなった。古い人間は「テニヲハ」は小学生のころ習った記憶があるが、オノマトペは分からない言葉なのでまたまたWikipediaに頼った。》
《オノマトペが日本語でないことが分かった。もとは古代ギリシャ語や英語、フランス語などからオノマトペとなり、文部科学省が版行する「学術用語集」で擬声語としているものだと知った。》
《ついでだが、「テニヲハ」。最近の日本語の乱れで目立つ中に、「が」の使い方がある。 参照 携帯電話が「0円」で売っている 2010/03/ 》
《助詞や接続詞の使い方を間違えると文章の意味が変わってしまうことから、話のつじつまがあ合わないこと、文脈が整わないこと、用語の使い方が間違っていることなどを総じて「テニヲハ」が合わないと言う。参照では、携帯電話は売られているものだが、「が」を使うことで携帯電話が何かを売っている立場に変わってしまう。全くつじつまが合わなくなるのだ。この「が」はテレビの中で局の人間や、タレントら多くの人が、また、活字でも何気なく日常頻繁に使っている。》
| 固定リンク
最近のコメント