癌細胞死滅に成功
毎日新聞(10/20)から、
炭素でできた極小の素材「カーボンナノチューブ」に近赤外線を照射して活性酸素を効率よく発生させ、癌細胞を死滅させることに京都大の村上助教(細胞工学)の研究グループが成功し、19日発表した。医療技術への応用が期待される。
カーボンナノチューブに光を照射すると、熱や活性酸素が発生することが知られており、癌治療の可能性をさぐる研究が各国で進められている。
グループは、透過性が高く人体への影響が比較的小さい「近赤外線」を利用することを考案。さらに、カーボンナノチューブの中でも「半導体性」と呼ばれる性質を持った部分だけが近赤外線を吸収して活性酸素を出すことを突き止めた。
そこで、この成分を分離・濃縮し、ヒトの肺癌細胞と混ぜて近赤外線を10分間照射したところ、熱による影響も含め45%の細胞が死滅したことを確認した。村上助教は「微量のカーボンナノチューブを血管から注入し、患部に近赤外線を照射する治療法が考えられる」と話している。
カーボンナノチューブは、六角形に結合した炭素原子が円筒形につながった物質。鋼鉄より硬く、弾力性があり、医療機器などでの応用が期待されている。
| 固定リンク
« 地震学 | トップページ | 大学生の意識変化 »
最近のコメント