« メタボと腹囲は無関係? | トップページ | 硫黄島の遺骨調査を本格化 »

2010年7月27日 (火)

平均寿命、4年連続過去最高

 毎日新聞(7/27)から、
 厚生労働省は26日、09年の日本人の平均寿命を公表した。
      09年    前年
 男性  79・59歳  79・29歳
 女性  86・44   86・05歳
 と男女ともに延び、4年連続で過去最高を更新した。女性は25年連続で世界1位、男性は前年の4位から5位となった。

 前年からの延びは男性 0・30歳(前年は0・10歳)、
         女性 0・39歳(同  0・06歳】。
 医療技術の進歩で癌、心疾患、脳血管疾患の「3大死因」による死亡率が改善していることに加え、肺炎で亡くなる人が減少したことが平均寿命の延びにつながったとみられる。

《4月に開かれた第84回日本感染症学会総会で、国立病院機構三重病院呼吸器内科の丸山貴也氏が、高齢者施設入所者(平均年齢84・7歳)1006人を対象にした無作為比較試験で、23価肺炎球菌ワクチンの接種が、高齢入所者の肺炎の発症を抑制し、死亡率を低下させると、発表した。》

 平均寿命は現在の死亡率で推移した場合、0歳児が平均で何歳まで生きるかを予測した数値。09年生まれの子どもが90歳まで生きる確率は男性22・2%、女性46・4%で女性の半数近くが90歳まで生きると予想されている。

 【平均寿命の長い国・地域】
♢女性
 1、日  本  86・44歳
 2、香  港  86・1 歳
 3、フランス  84・ 5 歳
 4、ス イ ス   84・ 4 歳
 5、スペイン  84・27歳
♢男性
 1、カタール  81・0 歳
 2、香  港  79・8 歳
 3、アイスランド   79・7 歳
 4、ス イ ス   79・7 歳
 5、日  本  79・59歳

《苦しむために生きているようなことの多くある世の中、長生きする(できる)ことが人間の幸せなのかどうか、考えたくなる。》

|

« メタボと腹囲は無関係? | トップページ | 硫黄島の遺骨調査を本格化 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平均寿命、4年連続過去最高:

« メタボと腹囲は無関係? | トップページ | 硫黄島の遺骨調査を本格化 »